シュノーケリング

シュノーケリングにフィンは必要なの?初トライでも水中の世界が劇的に変わる泳ぎ方

シュノーケリングの大きな魅力といえば、潜水と並んでフィンによる遊泳が挙げられるでしょう。

足にフィンを装着しただけで、水生動物さながらの超人的な動きが可能になるのです。

例えるならアルペンスキーに不慣れな人でも、ファンスキーやショートスキーに触れてその自由な動きに刮目する現象に近いでしょう。

ごくシンプルな造りながらもフィンの効果はてきめんで、簡単なバタ足でさえも素足の時とは比べ物にならないほどダイナミックな泳ぎに変化します。

とはいえフィンの性能を十分に発揮するにはそれなりの練習も必要です。

そこで今回はフィンを使った練習法をご紹介します。

フィンを使った基本泳法

最初に、フィンが確かに水をとらえている様子を把握しておきましょう。

フィンの挙動、水の抵抗、動作に必要な力加減などを体で覚えるのです。

まずはプールサイドに両手を伸ばしてつかまります。次に足を真っ直ぐ伸ばして交互にゆっくりキックし、足の甲と裏側にかかる水の抵抗を感じましょう。

フィンに水の抵抗が感じられれば、うまく水をとらえているということです。

このフィンの動作、即ち「しなり」が推進力を生むのです。

フィンの特徴を理解したところで、基本の泳ぎ方を押さえましょう。

フィンを使った泳法の基本形は「フラッターキック」といって、フィンを履いた状態でのバタ足を指します。

フラッターキックは長距離を楽に泳げる上、必要に応じてスピードも出すこともできるという点からもシュノーケリングの基本泳法といえます。

フォームを整えよう

水は空気と比べて密度が高く粘性もあるため、水中を動き回る際には地上で意識しなかった摩擦や抵抗を感じるはずです。

これらを低減させるために必要なのが「泳ぎのフォーム」というわけです。

そこで参考になるのが、私達人類の先輩ともいうべき水生動物の姿勢や泳ぎ方です。

ただしイルカやクジラといった水生動物とは異なり人間には四肢があり、さらに上半身と下半身の概念があります。

フォームを整えるに当たっては、便宜的に水生動物の泳法を上半身と下半身に割り当てる要領でアプローチしていきましょう。

フォーム

上半身のフォーム

胸を張り、顔を前方に向けた状態を維持しつつ両手を脇腹に軽くつけておきます。

このフォームが維持されていればマスクの上部が水面に出ている形になるため、これを目安にしましょう。

慣れない内は、背筋に力を溜めるイメージで意識しながら練習を繰り返すと身につきやすいでしょう。

下半身のフォーム

太ももの付け根から足全体を振り下ろすことによって足全体が振り子のようにしなり、そのしなりがフィンに伝わります。

これが推進力につながるのです。足先だけでなく足全体を使うのがポイントで、上達するほど水生動物のようにダイナミックな動きに近づくことでしょう。

バディと協力し理想のフォームを目指そう

人によって体格や骨格、また柔軟性や筋力などに個人差がある以上、フォームにも必ず個性が表れます。

フィンの稼働幅、膝の曲がり具合、足首のしなりなど、ポイントごとに見れば正に十人十色です。

特に初心者が陥りやすい事例としては、キックがうまくできないという問題が挙げられます。

しかし自分自身でクセがあるかどうかなどは気づけませんし、改善点をチェックすることも至難ですようね。

こんな時こそ頼れるバディの出番です。

バディ同士で交互にフォームのチェックをしてみましょう。客観的な視点からのアドバイスには傾聴の価値があるはずです。

まとめ

フィンを装着することによって、劇的に水中の世界が変わるはずです。

もしもフィンをうまく使いこなせない場合も、コツさえつかめば決して難しくないのでもうひと頑張りしてみましょう。

まるで人間であることを忘れてしまうほどに自由な動きができるようになるはずです。

是非フィンの使い方をマスターし、快適な水中の旅に出かけましょう。

よく一緒に読まれている記事

潮だまりでシュノーケリング!アクアライフが充実する海の「のぞき窓」

海中のミニチュア版や海ののぞき窓ともいわれる「潮だまり」について解説していきます。 磯では潮が引くと岩場が干上がって陸が現れますが、その際岩場の窪みに海水が取り残されて大小の水たまりができあがります。 ...

耳抜きの方法は?シュノーケリングは向いてないと諦める前の3つのチェックポイント

今回は「耳抜き」をテーマに取り上げます。耳抜きといっても、ここでは一般的なプールや浴場で耳に入った水を抜く動作を指すものではありません。 シュノーケリング中における、水圧による耳への負担を解消するため ...

サーフェスダイブは集大成?!部分的なテクニックを一連の流れのなかで実践

今回は「サーフェスダイブ」について解説します。 サーフェスダイブとは文字通り水面から水中に潜る技術ですが、単独の動作ではなく潜水・遊泳・呼吸など複数の動作を組み合わせたトータルな技法を指します。 つま ...

-シュノーケリング

© 2024 SOLORE[ソロレ]